top of page

​ひざの痛みの原因とは

ひざ関節の後面図

 

(1)ひざの周りの筋肉の問題

ひざの周りの筋肉が過緊張や、

癒着をしていると膝蓋骨(ひざのお皿)の位置異常や

ひざ関節の捻じれを引き起こします。

 

膝蓋骨の上部や下部の痛み、オスグッドなどは

筋肉が原因のケースが多くみられます。

 

(2)ひざ関節内部の問題

ひざの関節は多くの部品で成り立っており非常に複雑です。

 

・膝蓋骨
・大腿骨顆(軟骨)
・前十字靭帯
・後十字靭帯
・内側半月
・外側半月
・内側側副靭帯
・外側側副靭帯
・半月結合靭帯
・半月大腿靭帯
・膝蓋靭帯
・膝蓋下脂肪体
・関節包
・膝蓋上嚢
・半膜様筋腱
・膝窩筋腱

などなど…

 

例えば、ひざに水が溜まるというのは、

大腿骨顆(軟骨)の損傷です。

割れた軟骨片が関節につまることで、

痛みや可動域制限を引き起こします。

 

 

ひざ関節の分解図 

(参考:カパンジー機能解剖学 下肢 原著第6版)

 

これらの原因が疑われるときは

関節の動きの検査を行ったうえでMRIなどの画像診断を

お勧めする場合もあります。

 

(3)骨盤・股関節・足関節のゆがみの問題

骨盤のゆがみや股関節の動きの制限や足が上手く使えてないと

ひざへ負担がかかり痛みを引き起こします。

・姿勢が悪い

・腰痛持ち

・股関節が固い

・偏平足

・外反母趾

・足の指が動かせない

 

上記に当てはまる方は要注意です!

ひざに捻じれの力が加わるため

O脚・X脚になりやすい状態です。

 

(4)体重増加・筋力低下

ひざ関節には歩行時に体重の2~3倍、

階段の昇降時には5倍以上の負荷がかかります!

つまり体重が50キロの方が階段を使うときには

250キロ以上の負荷がひざにはかかる計算です(・_・;)

 

体重が1キロ増えただけでもひざには

2~5キロ以上の負荷が日常的に増加します!

 

さらに筋力が低下すると、ひざ関節の安定性が保てなくなるため、

変形性膝関節症を引き起こし

軟骨、靭帯、半月板を損傷することがあります!

 

上記の(1)~(4)の要因が複合的に組み合わさることによって

ひざの痛みが起こります。

 

テレビ番組や雑誌などでエクササイズなどが紹介されますが、

それが自分の症状に適しているのか?

まずは専門家に相談することをお勧めします、

​当院までお気軽にご連絡ください!

 

膝関節の後面図
膝の分解図m.jpg
bottom of page